

キーワード検索
公演名、アーティスト名、会場名で検索
条件検索
ジャンル、主催区分、開催期間で検索
イベント詳細情報
自主
イベント
「はじめての狂言講座」発表会
受付中
5月から開講した「はじめての狂言講座」受講生による発表会。講師・大藏教義氏も特別出演!日本の味わい深い「笑い」の文化をぜひお気軽にお楽しみください。
プログラム | 「花争(はなあらそい)」ほか |
---|---|
日時 | 2022/07/09 13:30開演 (13:00) |
会場 | 【グリ-ンホ-ル】 1階ホール |
出演・講師 | 「はじめての狂言講座」受講生 大藏教義(大蔵流狂言師、「はじめての狂言講座」講師) |
出演・講師プロフィール | 1981年生。2世大藏吉次郎の長男。駒沢大学文学部歴史学科卒。 第24世宗家故大藏彌右衛門及び、父に師事。4才で『業平餅』の稚児役で初舞台を踏み、今日までに狂言における大曲・秘曲「末廣がり」「千歳」「那須」「三番三」「釣狐」を披く。 父、吉次郎の芸事を忠実に守り、明るく柔らか味のある舞台が、観客のみならず能楽界でも特に注目と期待をされている。 各能楽堂での活躍はもちろん、各地での学校狂言や、海外公演にも多数参加。親しみやすい狂言の稽古場として「狂言教室」を開催するなど、狂言の普及に務める。二松学舎大学非常勤講師。狂言教室「史鷹会」主宰 。 |
定員 | |
対象 | 未就学児の入場はご遠慮ください。 |
料金 |
その他 入場無料(要整理券) |
申込方法 |
窓口 |
購入/申込 期間 |
2022/06/01 09:00 |
主催者 | 板橋区立文化会館指定管理者 |
企画・制作 | - |
問い合わせ | 板橋区立文化会館チケットセンター:03-3579-5666 |
備考 |
6月1日より入場整理券を配布します。 配布場所:板橋区立文化会館チケットセンター(板橋区大山東町51-1) ☆定員に達しない場合は当日も受付いたします。 チラシ |

